愛犬のための手作り石けん【ALOHA塾】
2014年9月15日
本日の【ALOHA塾】は、混ぜ混ぜが楽しい♪ 石鹸作り!!
来月の出来上がりに合わせてHalloween石けんを作りました〜(*^^)v
基礎知識講座(90分)+実技講座(90分)という内容です!
前半の基礎知識講座では、石鹸のメリット!なぜ皮膚や被毛に良いのかを
わかりやすく説明してくださいました!
【界面活性剤】のお話しは、何回聴いてもなるほどね〜と感心させられます。
悪いものと認識していましたが、石鹸の界面活性剤は、生分解性なので
状況に応じてカタチを変えてくれるという良いものでした。
洗い流すと、界面活性剤ではなく、バリアの役割をしてくれるので
細菌や花粉などの侵入を防いでくれます!!すごいでしょ!!
シャンプーではこうはいきませんからね!
ひととおりの石鹸のお話が終わり小休憩(*^_^*)
さぁ!石けん作りますよ〜♬
苛性ソーダを使うので、マスク&手袋&ゴーグル着用します!
まずは、レシピどおりに正確に各種オイルを計量します。
苛性ソーダに水を加えます♪
40℃になるまで冷やしておきます。
オリーブオイル&キャスターオイルを量りましょう♪
オレンジ色の石鹸を作るので、レッドパームオイルを多めに使います♪
全部のオイルを別々に量ったらひとつのボウルに入れて湯せんにかけて40℃にします。
苛性ソーダとオイルが40℃になったら混ぜ合わせますよ〜!
ここから20分間ノンストップど空気を入れないように混ぜ混ぜします♪
20分後はこんな感じに!
それぞれ型に流し込み、楽しいお絵かきタイム〜♪
Puaちゃんママ作♬
ティーラママ作♬
コナママ(岡田)作♬
ここから約1ヶ月寝かせて、強アルカリ性⇒弱アルカリ性にします。
途中剥がしたり切ったりして乾かしていきます。
出来上がりが楽しみです♬
ここで、石けんの使い方をご紹介♬
①わんこをシャンプーする場合
洗面器に石けん(1cm角)を適量入れます。(チワワなら1個)
ぬるま湯(300ccくらい)を入れ石けんを溶かします。
溶けたら大きめのスポンジ(車洗う時に使うやつ)で泡立てます。
泡立ったら、この泡を被毛にもみこむようにして洗います。
リンスは使いません。
泡切れも良くふわふわサラサラな仕上がりです。
2日後にはツヤツヤです!
②泡ポンプで使う場合
100均で売ってる泡立てポンプを使います。
ポンプの中に、石けん(1cm角)を2個入れぬるま湯を注ぎます。
※380ccのポンプが使いやすいです。
溶けたらプッシュすると泡が出てくるので
お散歩の後の肉球を拭くときに使ってください
汚れがすごく取れるのと、肉球がぷにょぷにょになりますよ♬
使ってみたくなってきたでしょ!
スケジュールが合わなくて参加できないという方に朗報!!
AlohaDoggieでも手作り石けんを販売しますよ〜
只今準備中ですのでもう少しお待ちくださいませ(*^_^*)
買ったその日に使える”スターターキット”も準備中♬
薄くスライスした石けん&スポンジがセットで¥1,080!!
お楽しみに〜♪
次回の講座は12月かな?
待ちに待った【マンゴーバター石鹸】を作りますよ〜♪
一緒に楽しく作りましょう〜♪
♪♪♪♪♪♪♪♪♪☆♪♪♪♪♪♪♪♪♪☆♪♪♪♪♪♪♪♪♪☆♪♪♪♪♪♪♪♪♪
”犬を飼う”のではなく、”犬と暮らす”
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の、Dog Life コンシェルジュ”Aloha Doggie”
HP:http://www.aloha-doggie.com/
TEL&FAX:045-509-1164
住所:〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8
セントラルアベニュー201
♪♪♪♪♪♪♪♪♪☆♪♪♪♪♪♪♪♪♪☆♪♪♪♪♪♪♪♪♪☆♪♪♪♪♪♪♪♪♪