愛犬と美しく生きるためのキッチン☆クラス【ALOHA塾】
2016年2月3日
2016年最初のキッチンクラス♪
今年も愛犬が健やかに暮らせるために、たくさん勉強しようと思います!
今回のmenuをご紹介!!
*わんこ恵方巻
*ミックスベリーのコンフィチュール
そして、座学は【腎臓ケアのおはなし】
座学の間、時間のかかる”ミックスベリーのコンフィチュール”を同時進行していきます!
お家で作るのに新鮮な生ベリーを用意するのは大変!
ということで、簡単に手に入る冷凍のミックスベリーを使って作りますよ〜
座学の間火にかけておきましょう♪
以前もお話ししましたが、腎臓病って症状が出た時には腎臓の約8割の機能を失っています。
だからこそ、日々の愛犬の観察だったり、食事に気を付けて予防をしていく必要があります。
少しだけ座学の内容をご紹介すると、
発生経過による分類では、
■急性腎不全・・・たった一日で腎臓の機能が破壊されていくもの
■慢性腎不全・・・数カ月~数年かけて徐々に破壊されていくもの
たとえば、除草剤や保冷材を誤って食べてしまった時などは、急性腎不全になる可能性が
あります。(現に、知り合いのワンコが保冷材を食べた数時間後に亡くなりました)
我が家のコナは、慢性腎不全です。
もともと腎機能が弱かったのかもしれないですね。
そして、原因の発生部位も3つに分けられます
①腎前性・・・腎動脈に原因がある(心臓、循環器の障害が原因となることがある)
②腎性 ・・・腎臓に直接原因が働いて障害が起こる(抗生物質、農薬など)
③腎後性・・・尿管以降の尿路に原因がある(結石、腫瘍、前立腺肥大など)
そうなると、コナは腎前性の慢性腎不全ということになります。
腎臓病と診断されたら、まず第一に食事内容を変えなければなりません。
どうするのか。。。
【低リン食】
低リン食って?
リンは肉類に多く含まれています。
肉=たんぱく質ですよね!
たんぱく質の量を調整する必要があります。
たんぱく質は生きていくためには必要な栄養素
各臓器、筋肉、爪、被毛すべてがたんぱく質によってつくられています。
なので、必要最低限のたんぱく質は摂取しなければなりません。
手作りごはんで予防をされたい方は、病院によっては必要なたんぱく質量を
計算して教えてくださる先生もいらっしゃいますのでご相談されてみてください。
岡田も、計算式を教えてもらってきました!
が。。。
今はすべて潤子先生にレシピを作っていただいてます♪
ちょっと難しいおはなしからのスタートとなってしまいましたが、
腎臓は再生しない臓器
だからこそ日頃からの予防が大切なんです!
こんなに重要なお話、動物病院で教えてくれないですよ!
ケアしていく際のお【役立ちnatural medicine】の紹介もあり
”猪苓湯”という漢方を教えていただきました。
参加者の皆さんも食いつく食いつく(*^-^*)
ちなみに翌日たまたまドラッグストアに買い物に行ったので
漢方薬コーナーを覗いてみると、
ありました〜!! 猪苓湯~
同じことをされた方が参加者の中に約1名(AGママ)。。。
火曜日のようちえんで盛り上がりました(笑)
あ、そろそろtea timeじゃないの?とばかりに
クンクン、キャンキャン鳴いてわんこ達が教えてくれました。
恒例になったわんこ&人間のTea Time♪
わんこ達は、ヨーグルトにブルーベリーのコンフィチュールをトッピング♪
あ〜! チョコちゃん(mix)の写真がブレブレになってしまっていました。。。(ゴメンナサイ)
人間用は、
紅茶に、イチゴのシロップ漬けを入れたもの
フランスパンに、クリームチーズとブルーベリーのコンフィチュールを塗ったもの
美味しかった〜💛
ここからは、クッキングタイムとなりますよ〜
ミックスベリーもいい感じに火が通りました!
今回作る”ゆりかご特製 わんこ恵方巻”はココがスゴイ!!
なんたって、ごはんで具材をまくのではなく、馬肉で巻いちゃうんだから!!
それも、熊本の”千興ファーム”さんのお肉です!
巻き巻きする具材たち♪
ゆでたお野菜を錦糸卵で巻いていきます(*^-^*)
野菜を巻いた卵を芯にして、その周りに馬肉ミンチを巻きつけます♪
この作業真剣になりすぎて写真撮れなかった。。。
これを蒸します!
蒸しあがったよ〜♪
さらに、このまわり黒ごま&青のりをまぶします
完成〜(*^^)v
美味しそう~
ついパクッといっちゃいそうになった。。。
集合写真は、節分ということで鬼のお面で♪
コナちゃんも💛
来月は、2月21日(日)14時〜17時
*かぼちゃのニョッキと馬肉のミートソース
座学は、一年のおさらいとなります。
皆さまのご参加をおまちしております。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪☆♪♪♪♪♪♪♪♪♪☆♪♪♪♪♪♪♪♪♪☆♪♪♪♪♪♪♪♪♪
”犬を飼う”のではなく、”犬と暮らす”
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の、Dog Life コンシェルジュ”Aloha Doggie”
HP:http://www.aloha-doggie.com/
TEL&FAX:045-509-1164
住所:〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8
セントラルアベニュー201
♪♪♪♪♪♪♪♪♪☆♪♪♪♪♪♪♪♪♪☆♪♪♪♪♪♪♪♪♪☆♪♪♪♪♪♪♪♪♪